主催:瀬戸商工会議所 後援:瀬戸市教育委員会 助成:陶都瀬戸躍進会議
- 目的
- せとやきっず検定は、子どもたちが瀬戸焼の歴史や文化を楽しく学ぶことを通して、ふるさと瀬戸市の誇りと愛着を育むことを目的に行います。
- 検定実施日
- 平成29年11月23日(木・祝)
- 検定時間
- 午前10時〜(40分間)
- 検定会場
- 瀬戸商工会議所(愛知県瀬戸市見付町38−2)
TEL.0561−82−3123 - 受験資格
- 小学3年生〜中学生
※小学1、2年生も受験できます。ただし習っていない漢字や学習していない内容が出題されます。 - 受験料
- 無料
- 出題範囲
- 「郷土読本 せと 十三訂版」の10P、11P、54P、55P、56P、57P、58P、59P、 76P、77P、80P、81P、82P、83P、84P、85P、 86P、87P、88P、89P、90P、91Pから作問した公開問題(60問)より20問を出題します。(選択式)
※持っていない人には、「せとやきっず検定用テキスト」
を無料でお渡しします。公開問題は瀬戸商工会議所のホームページ(http://www.setocci.or.jp)に載っています。ホームページを見れない人は、瀬戸商工会議所で無料でお渡しします。わからないことがあれば瀬戸商工会議所までお問い合わせください。 - 合格基準
- 100点満点で70点以上を合格とします。
- 合格発表
- 平成29年12月1日(金)の午前10時から、合格者の受験番号を瀬戸商工会議所のホームページおよび瀬戸商工会議所会館の玄関において発表します。
- 申込期間
- 平成29年10月2日(月)〜31日(火)
- 申込方法
- 申込書に記入し、郵送・持参・FAXしてください。11月になったら受験票を郵送します。
- 合格記念品
- 合格された方には、後日記念メダルを作成していただきます。